実は今、本業ではなく副業でライティングの仕事をしています。依頼をいただいてから、すでに2ヶ月くらい経ってます。
このブログを書き始めたころは、自分が他社のライティングをするなんて、まったく予想していなかった展開ですので、運命にだまされている気がします。だって、運命はいたずらが大好きですから。
そのため、「まさか期待させておいて、一気に突き落とす気では・・・」と、恐る恐る慎重に生きてます。人生なにが起こるかわかりませんしね。
このライティング活動が、目標であるバイサラ(バイバイ、サラリーマン)につながっていく話か、失敗談になるかは、やはり予測不可能です。しかし、ライティングを始めるきっかけになった背景については今後のためにも、書いておきたいと思います。
目次
バイサラ目標への行動
きっかけはダイレクト出版のセミナー
今回のようにライティングの仕事をいただく展開になったのは、そもそも5月にダイレクト出版のセールスライティングスタートアップセミナーに行ったのがきっかけです。
そこで、私の隣の席に座った男性がTさんでした。休憩時間かワークの時間を通して、少しずつ情報交換し、セミナーの帰りに駅まで歩く中で長話になり、意気投合し次はビジネスの話をしましょうということでその日は別れました。
この時から次にTさんと会うまでの数日間は、我が恐怖心との戦いでした。
原田メソッドに勇気をもらう
なぜ恐怖心があるかというと、40数年生きてきてビジネスにつながりそうな話なんて、まったくなかったわけですから、心の準備が出来ていませんでした。コーチングで言えば、コンフォートゾーンが変わる出来事です。怖気づいて当然なのです。
それに私は、向こうから来る話に警戒する傾向があるのです。ものを売り込まれると警戒します。知らない女性から話かけられれば、ハニートラップではないかと警戒します。当然ビジネス話を持ちかけられれば、詐欺ではないかと警戒します。
そうやって、今まで自分になかった話への恐怖を、詐欺ではないかと伺うことで、逃げることを正当化しようと思いました。いつもならなんだかんだと理由をつけて逃げている展開です。が、「ここで逃げてどうするのだ!」と、心を奮い立たせることができました。
これは原田メソッドの効果だと思います。5月くらいから、日誌を書くようにしてましたので、セルフコーチング効果もあったのでしょう。逃げることは成長につながらないと判断し、Tさんに会おうという勇気が持てたのです。
しかし、実際に逢ってみたときも、やはりライティングを引き受けるか迷ってしまいました。
なぜなら、ダイレクト出版の12週間セールスライティング通信講座以外にも、オンライン講座で勉強中だったからです。つまり掛け持ち学習中のため、正直SEOライティングに時間がとれるか心配でした。日々のスケジュールが、キツキツすぎます。
しかし、断ったら次はないことは明白ですので、やらず駄目よりやって駄目の方が成長につながりそうですから、お引き受けすることにしました。
なぜ、ダイレクト出版のセミナーに行くことになったのか?
そもそも、なぜダイレクト出版のセミナーに行ったかと言いますと、セミナー案内が5月にあったのです。
5月はちょうど、12週間セールスライティング通信講座を習いはじめたばかりでして、1週目のマインドセットの講義で「なるべく人のいるところに行くこと」と、教わってましたので、それがセミナーへ行くというアクションにつながってます。
そして、名刺を作れとも教えられていたので、律儀に名刺を作っていました。それをセミナーに持っていってたのです。
まさかそれを、本当にTさんにお渡しすることになるとは思いませんでした。
セミナーに行く。名刺を作る。これは単純に12週間セールスライティング通信講座1週目のおすすめアクションどおりに行動しただけですが、それがこんな展開になるとは人生わからないものです。
今、何を書いているか?
で、今、とある会社のホームページの記事を書いてます。コピーライティングではなく、SEOライティングです。私もブログをやっていますから、SEOライティングは興味がありました。TさんはSEOに強い方なので、Tさんからフィードバック貰いながらライティングができる今回の依頼は、いい話だと思ってます。
少し大変ですけど、「AWAIセールスライティング通信講座:入門編」を修了して、セールスライティングの書き方を覚えたら、今ライティングさせていただいている会社の商品のセールスライティングを書けたらいいなと思ってます。
バイサラのきっかけになるか?
私の役割は、Tさん経由で社長さんとやりとりしつつ、記事を書くだけかと思ってましたが、今のこの記事を書いている9月上旬から約2週間後に、記事を書かせて貰っている会社の社長さんと打ち合わせすることになりました。
「おいおい、これは、本当にバイサラのきっかけになるのではないか・・・」
正直、わずか2ヶ月程度で、ビジネスっぽい展開になるとは思ってませんでしたが、あきらめんずとして生きようと、もがいていたのが運を呼び寄せたのかもしれません。
まとめ
学んだことをアウトプットしようと決めて、立ち上げたこのブログ。ブログ構築について、記事を参考にしていたブログ経由で、ダイレクト出版の無料書籍を勇気を出して購入し、それがきっかけでダイレクト出版との付き合いが始まりました。
その後、「自分で売る力が必要、そうしないとバイサラが出来ない!」と、ダイレクト出版のコピーライティング教材、「AWAIセールスライティング通信講座」を購入しました。
その、「AWAIセールスライティング通信講座」のセット特典である12週間セールスライティング通信講座の1週目のマインドセットの受講内容で、人のいるところに行くよう教えられ、ダイレクト出版のセミナーに行くことを決意しました。同時に、講座のおすすめ通りに名刺も作成しました。
そして名刺を持って勇気を出して、ダイレクト出版のセミナーに行ったのが2018年5月のことであり、あとは前述どおりの展開です。
このアクションは今年になってからのことですが、ほんの少し勇気を出して行動したことがきっかけで、わらしべ長者のように、ライティングの依頼をいただくところまできました。
この展開は、成功しても失敗しても確実に学びになりますので、やれることを精一杯やりたいと思います。やはり、気になることがあったら、勇気を出して行動してみるのがいいのかもしれませんね。