BRAND NEW FRAME.NOTE

セルフイメージを変える5つの習慣と8つの習慣とは?

記事内に広告が含まれています

「自分より不幸な奴なんていないんじゃないか」まるで、自分は世界一不幸な人間かもしれないと思っていたことがあります。

生い立ち、将来、職場、健康、お金の悩み、あるいは劣等感があるからでしょうか。たしかにそうかもしれません。しかし、何かのせいにしたところで、人生に変化があったかというと、あるわけがありません。

逆に、不幸の原因は自分のせいだと認めたことで、人生に変化があったかというと、やっぱりありません。

何故?

それは、セルフイメージが変わってないからです。人は自分自身のセルフイメージを超えることができないのです。

では、どうやったらセルフイメージを変えることができるのでしょうか?

それは、自分を不幸にしない13の習慣を読むとわかります。


 

 

 

 

「自分を不幸にしない13の習慣」レビュー

著者はダイレクト出版社長小川忠洋氏

本の内容は、簡単に言えばセルフイメージの変え方を教えてくれる本であり、ドクターモルツ博士のサイコ・サイバネティクスの解説本です。

著者はダイレクト出版社長の小川忠洋さん。コーチや医者ではなく、トップクラスのビジネスマンが解説するサイコ・サイバネティクスということで気になっていたので購入しました。小川さんは大成功者ですからね、どんな風にメンタルの問題を乗り超えてきたのか興味があります。

本書の「はじめに」を読んでみてわかったのですが、どうやらダイレクト出版の小川忠洋さんも人生のドン底の大変な時期があったようです。そんなときサイコ・サイバネティクスを知り、実践することで人生が好転したようなのです。

本は約200ページです。1ぺージは600文字程度ですので、600文字を1分で読めるなら読破まで200分くらいです。つまり3時間ちょいで読み終えます。通勤時間を利用しても2~3日くらいで読み終えると思います。実際に私はそのくらいで2日かからず読み終えました。

本を広げるのが難しい電車内では、読書よりもスマホでニュースを読んだりゲームしたりしていた方が時間潰しとしては楽ですが、数時間から数日で読みえてしまうセルフイメージを変える方法本なら、たまには読書するのもいいかもしれませんよ。

セルフイメージの書き換え方

セルフイメージとは何だ?

セルフイメージとは何でしょうか?
セルフイメージとは、自分自身に対する意見です。あなたが自分のことをどういうふうに思っているかをあらわすものです。

自分を不幸にしない13の習慣(P27)

セルフイメージとは、自分自身に対する意見・・・なるほど。他にも、P28には「自分自身に対する思い込み」「あなたの将来そのもの」と書かれてました。

そして、大事なのは次のところです。

なぜなら、あなたの未来はあなたが抱いているセルフイメージのとおりになるからです。こう言うと、不思議の話に聞こえるかもしれません。実際には、そのとおりになるようにあなた自身が無意識のうちに動くのです。
ですから、あなたはセルフイメージ以上の人間になることはできませんし、セルフイメージ以下の人間にもなれません

自分を不幸にしない13の習慣(P28)

では、セルフイメージイメージが低い人は、一生成功しないということでしょうか?

いえいえ、そんなわけではありません。セルフイメージを変えればいいのです。その変え方を教えてくれるのが本書なのです。

セルフイメージを書き換える:自分を不幸にしない5つの習慣

まずは、不幸にしない5つの習慣です。どんな習慣があるかというと、次の5つになります。
①許す
②忘れる
③リラックスする時間を持つ
④小さな成功を重ねる
⑤事実と意見を切り離す

パッとみると、簡単にできそうなことばかりですが、これがなかなかできないものです。

例えば、次の質問について考えてみてください。「あなたは自分の失敗を許してあげてますか?」

いかがでしょうか?

私自身、人生を振り返ると、間違いや失敗を引きずってばかりだったことを思い出します。ゆえに完璧であろうとして、なかなか行動ができていませんでした。

間違いや失敗を引きずることの何が悪いのかというと、間違いを恐れるあまり行動できなくなることです。行動しないと何も変わりません。だからこそ、自分を許すことが大事なのです。

それともう一つ、失敗を忘れることも大事だと著者は言ってます。自分の失敗を許すのはわかりますが、忘れるといいというのは少し違う気がします。

しかし、次の文章を読んだとき、なるほどと思いました。

あなたが今、自由自在にできていることは、脳が失敗した経験を忘れて、成功した経験だけ覚えて、再現しているからです。
例えば、あなたはパソコンのキーボードを自在に打てるかもしれません。
キーボードを打てなかったころのことを思い出せますか?
例えば、あなたは車を自在に運転することができるかもしれません。
車を運転できなかったころのことを思い出すことができますか?

自分を不幸にしない13の習慣(P99)

たしかに言われるとおりです。さまざまなことにチャレンジして、失敗して、できるようになって、失敗したことを忘れて・・・その繰り返しで生きてきたのでした。

「私は、いつから失敗を恐れるようになったのかな?」

どうやら、それは忘れてしまっているようです。

セルフイメージを書き換える:幸せになる8つの習慣

不幸にならない習慣が身についたら、次は幸せになる習慣です。
どんな習慣があるのでしょうか。並べてみましょう。

①笑顔
②他人と比べない
③自分と友達になる
④他人に好かれようとしない
⑤過去を作り直す
⑥ポジティブ・リアクション
⑦心配しない
⑧批判に無神経になる

私のことで恐縮ですが、この中ですぐに習慣化したいのは「②他人と比べない」です。他人との比較こそ、自分を不幸にしてしまっている原因であることを痛感しています。

もし、世界中に自分一人しかいなかったらどうでしょう。他人と比較して劣等感を持たなくてよい分、不幸ではありません。しかし、現実には自分以外の他人が存在します。

自分以外の誰かがいる中で、誰と比較するのがよいのでしょう?

それは自分自身です。

間違いなく言えることがひとつだけあります。それは「幸せは自分の内側から生まれるものであって、外側からもたらされるものではない」ということです。自分の外側の出来事である「他人」が、あなたの幸せや人生の成功をコントロールすることはできないのです。コントロールさせてはいけないのです。そのコントロールは、常に自分自身で握っていなければいけません。

自分を不幸にしない13の習慣(P149)

世界中にいる人間の中で、ただ一人比較すべき人。それは自分自身ということですね。昨日の自分と比較して、今日の自分が少しでもよくなっていれば、自分との戦いは勝ちなのです。

失敗しても、「これは今までの自分であり、これからの自分は違う」そう考えるマインドを持てれば、人生は何回もチャンスが生まれることになりますね。

「自分を不幸にしない13の習慣」まとめ

明日からできる費用0円の習慣で、セルフイメージを上げる!

ここまできたら自分を『不幸にしない5つの習慣』と『幸せになる8つの習慣』合わせて13の習慣を実行していくだけですが、「さすがに13も何かをやるのはちょっとめんどうかも・・・。」と思ってしまいそうです。

しかし、これら13の習慣はもう一度読み返してみると、行動ではなく考えを変える習慣ばかりです。行動することより考えることの方が、実行する難易度が低いわけです。逃げちゃ駄目ですね。

お金もかかりませんし、考えを変えるだけなのですから、ひとつずつ意識することから始めてみたいと思います。

セルフイメージの低さに苦しむ人に、この13の習慣を教えてあげて、その人のセルフイメージを変えるお手伝いをしてあげれたら、それは素晴らしいことです。うん、読みやすいですし、子供が大きくなったときに薦めてあげれるよう手元に置いておいてよいかもしれません。

 

 

 

 

「自分を不幸にしない13の習慣」の詳細を観に行く

モバイルバージョンを終了