子育て
-
親ならできる!子どもがやる気になる声かけは、心の支援を意識した言葉選びにあり。
小学校4年生の娘が英検5級の試験を受ける日のことです。娘は前日まで、一人で試験勉強し続け当日を迎えました。なぜなら、親が多忙で放置気味だったため、独学するしかな…
-
自己肯定感が高まる子育てするには、親のコーチングが重要。おすすめはこの本だ!
私には3つの上がらないものがあります。1つ目は『給料』です。2つ目は『うだつ』です。3つ目が『自己肯定感』です。この3つの中で、自分の力…
-
「父は忘れる」は父親の教科書。子供の叱り方、何がダメなのか?
親として、本能のまま生きる子供の暴走を止めるべく叱るのは必要なこと。しかし、あくまでも子供を叱る目的は、世間に迷惑をかけないために必要な最低限のマナーを…
-
子育てにおける父親の役割とは何か?
子育てをする父親として、子供のことをどれくらい把握してますか? 子供の体重、子供の服の置き場所、子供の友達の顔と名前、いつどんな予防接種を受け、過去にどんな病気…