自己啓発・自己研鑽

  1. 文章の書き出しのコツ「3つの期待」と「14の方法」とは?

    キリがないのでもう買わないと決めていたのですが、また、文章本を買ってしまいました。相変わらず文章が書けない障害を克服したいからです。努力すると決めたのですが、い…

  2. 【いいアイデアが浮かばない】いまだゴールド聖闘士になれない雑兵に足りないものとは?

    どうしたらジョセフ・ジョースターのような、アイデアマンになれるだろうか?いきなり失礼しました。ジョセフ・ジョースターとは、人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険第二…

  3. 自分の価値は他人が決めるものではない!自分で決めることからいつまで逃げ続けるか?

    『会社員』か『会社長』か、『エリート』か『凡人』かに関係なく、自分には価値があるはずです。しかしながら、悲しいことに自分の価値など自分ではよくわからない…

  4. 【レビュー】政治のビッグ・クエスチョン10|マスコミの偏向報道か1講座10円の情報か?

    私が住む日本は、毎日毎日問題のあるニュースが多すぎです。どれだけ問題があるのか整理できないまま時間があっという間にすぎていきます。そして、平和ボケ日本人の象…

  5. 【レビュー】世界で暗躍する黒幕の正体|マスコミが語れない事実と平和ボケ日本人

    ウクライナ・ロシアの争いは、マスコミでは報道されないある黒幕が絡んでいるらしい。それは、国際政治学者の藤井厳喜氏の講座「世界で暗躍する黒幕の正体」を視聴するとわ…

  6. やらないこと決めて、やりたいことに集中する。目標なくても今が全盛期。

    エリートの方々は多忙をコントロールしてるでしょう、手帳に書いてちょちょいのちょいです。私のようなクズの無駄忙はコントロールできません、手帳も書き続けませんし、書…

  7. 文章が書けない時に進むべきは、エリートの道か自分の道か?

    前回は、「書くのがしんどい」という書籍を紹介しました。書けないは才能のなさではないこと。それに書けるようになってもしんどさは続くことだから、自分なりに書…

  8. 文章が書けないストレスや書くのがしんどいを克服するための必読書

    文章を書くのは大変な作業ですし、書けないことでストレスを感じる方もいるでしょう。小説や新聞のような書く仕事の方だけでなく、学生や社会人にも書く機会はあります。た…

  9. 文章は仮見出しのフレームワークで速く書く。人生は仮目標で楽に生きる!

    よく文章書いてる人なら、速く書きたいと思うところでしょう。しかしながら、なかなか速くは書けないもの。「言いたいことが思いつかない」「ネタを思いつかない(…

  10. 20220830_op

    世界に通じる論理的な文章力のトレーニングで鼻差抜け出せ!苦難の道を進め!

    論理的で世界に通じる(らしい)文章なのに、日本の学校教育で正しく指導されていないと言われる書き方が、パラグラフ・ライティング。たしかに私自身は義務教育で指導…

カテゴリー
  1. ダイレクト出版の書籍

    ダイレクト出版は怪しい会社なのか?恐る恐る無料本を購入したその後の話
  2. 原田メソッド

    本質を学べばわかる!大谷翔平選手の目標達成シートの作り方にはポイントがあった!
  3. 目標

    【人生の目標が思いつかない人】目標がないと無気力な時の必読書とは?
PAGE TOP