おすすめ



スキル不足でも起業・転職したい人が学んでおくべきスキルとは?

「いずれ今の会社を辞めて独立したい。今の仕事経験をいかして独立したい。」このように考えている人が学ぶべきテクニックとは何でしょうか?それはセールスです。

とまあ、広告でこのような謳い文句で私の心理に訴えられ、セールスライティングを学ぶ必要性を感じる今日この頃。しかし、セールスライティングというものは、どうも胡散臭くて好きになれないのです。

「お客の悩みが解決する良い商品を売ってあげることはいいことなのだ」なんてことをよく言われますが、「おいおい、それは売り手の都合だよ。」だいたい売られる方は広告の内容に期待して購入してけど、期待どおりにならなくてがっかりしていることの方が多いのでは?

とはいっても、必要不可欠なテクニックであるのは間違いなそうなセールスライティング。独立するなら売るスキルが必要なのは当たり前。しかも今はWEBで売る時代、対面セールスだけでなく文章セールスも必要です。

そこでセールスライティングがどんなものかを調べるために、撒かれた餌にあえて食いついて購入したのがこちらの「ウェブセールスライティング習得ハンドブック」です。

はたして中年男子でも、今さら身につけることができるものでしょうか。

ウェブセールスライティング習得ハンドブック

ウェブセールスライティング習得ハンドブック|ダイレクト出版

売るスキル不足を補うため購入

まず、ウェブセールスライティング習得ハンドブックを購入する前、小心者の私はAmazonのコメントを確認しました。(こちらから確認できます「Amazon」

ご覧いただくとわかりますが、低評価のコメントはかなり厳しいです。なんだか怒りが伝わってきて、購入するのをやめようかと思ってしまいます。
しかし、コメントをよく読みますと、どうやら内容ではなく、購入後に何か売りつけてくることが不満なようです。たしかに、本を購入しただけでしつこいDMとかメルマガが来たら嫌な気持ちになるのは理解できますが、この点については私は免疫がありますので気にしません。詳しくはこちらをお読みください(ダイレクト出版は怪しい会社なのか?恐る恐る無料本を購入したその後の話。

内容の評価ではないのであれば、買うべきでしょう。3000円は痛い出費ですが、「セールスライティングとは何か?」「売るスキル不足で未経験者の自分にもできるのか?」という疑問と売るスキル不足を解決するためには仕方ありません。

ウェブセールスライティング習得ハンドブックの内容

早速本が届きました。著者はダイレクト出版取締役の寺本隆裕さんです。私はまだ詳しく知らないのですが、凄腕のセールスライターらしいのです。序章は、そのダイレクト出版寺本さんがセールスライターになるまでのサクセスストーリーです。

今でこそ、ダイレクト出版の取締役とのことですが、その前はこういう時代があり、こういう経緯がありますといった内容です。異業種からの転身のようで、若くして行動力があり羨ましいくらい才能あふれる方なのがわかりました。

各章の内容については下記のまとめてみました。

第1章 セールスライティングを学ぶためのマインドセット ここでは初心者の人が思い込みがちなことについて、プロとしての考え方を語ってくれます。例:セールスライターとしての名刺を作ってしまおう
第2章 お客さんの行動心理とは どうしてお客様は購入するのか、理論的な背景を語ってくれてます。ポイントは「魔法の薬+証拠」です。
第3章 ダイレクト・レスポンス・マーケティングの基礎知識 ダイレクト・レスポンス・マーケティングとは何か。ダイレクト・レスポンス・マーケティングに関する用語解説。
第4章 セールスコピーを書くために必要なこと セールスコピーを各12のポイントの解説です。ベネフィットに関する解説は秀悦。
第5章 リサーチで書くべきことを明確にする 初心者は何をリサーチすべきか悩むもの。この章では、何をリサーチすべきか解説。
第6章 ビッグアイデアを考える リサーチは何のためにするのか。それはビッグアイデアを探すため。この章ではアイデア作りのコツを解説してくれてます。ただ、アイデア作りはやっぱり難しいでしょう。
第7章 ヘッドラインの作り方 いくつかのヘッドラインのテンプレートをもとに、ヘッドラインのコツを解説
第8章 オープニングを考える 書き出しのコツを解説。17個のテンプレートあり。
第9章 ブレッドの書き方 ブレッド(ベネフィットの箇条書き)を解説。17個のテンプレートあり
第10章 証拠で信頼性を上げる セールスレターの信頼性を上げるために必要なことを解説。
第11章 編集して仕上げよう 14個のチェックリストがあります。

おかげさまで、セールスライティングについて、だいたいイメージが掴めました。セールスライティングの大枠を掴むなら、十分な説明ができている本だと思います。しかし、この本を読んですぐにセールスライティングが書けるようになるかと言えば、難しいと思います。そんなに甘くはないでしょう。

売るスキル不足で未経験者からでもなれると言うけれど

「セールスライティングとは何か?」という疑問は解決しましたが、「売るスキル不足で未経験者の自分にもできるのか?」については、正直な話、難しいのではないかと思いました。

というのも、本が手元に届くと同時に、ダイレクト出版の「AWAIセールスライティング通信講座入門編」の資料や申込書が届き、それらの資料には未経験でも起業し成功した事例がいくつか紹介されてましたが、私にはまったく参考にならなかったからです。

セールスライターとして起業できないと感じた理由

何故、未経験者成功事例が参考にならないと感じたかと申しますと、答えは簡単なことで、寺本さんや事例紹介された皆さまが、かなり優秀な人だとわかったからです。

なにが優秀かというと、”行動力がある”ところです。

例えば、セールスライティング通信講座で勉強して間もなくのタイミングで、見込み客と契約してセールスレターを書くというアクションをしている人がいるのです。講座を受講したばかりでスキル不足なときに、仕事を獲得しようとしてるのです。

普通、そんなことできますか。私には無理、できません。そんな行動力も、自信もないです。

ですから、そういう行動力がある優秀な人の成功事例を並べられたところで、私には参考になりません。スタートラインの素質が違いすぎます。私としては、行動力がない人が、「どのようにしてセールスライターになったか?」という事例が知りたいのですが、そんな成功事例は見当たりませんでした。

それでも売るスキル不足の対策は必要

確かにセールスライターになれるかどうかわかりませんが、売るスキル不足のままでは、会社に頼らず稼げる自分になれません。一生、社畜のままです。いくらIT業界という成長産業にいるといっても、いずれは枯れていく身。新しい技術に追いつけず、ITスキル不足でクビになる日が来てもおかしくないわけです。

逆に、売るスキル不足対策として、セールスライティングを身につけておけば、WEBで何かしらのビジネスができるかもしれません。今より可能性が広がります。小さくてもいいから可能性を手に入れるておくことは、明日なき中年サラリーマンにとっては大事なことです。

というわけで、「売るスキル不足で未経験者の自分にもできるのか?」については難しいかもしれませんが、身につけておけば可能性が広がると信じ、ダイレクト出版の「AWAIセールスライティング通信講座入門編」に申し込むことにしました。

ウェブセールスライティング習得ハンドブック:まとめ

無駄にしない!学んだスキルは貯金のつもりで

いつかの独立のためにセールスライティングを学ぶのはよいことですが、逆に独立しなかった場合やセールスライティングに興味を持たなくなったときのことを考えてませんでした。そんな浅はかな考えで、「AWAIセールスライティング通信講座入門編」約65000円の買い物は、痛い気がします。いえ、少し後悔してしまいました。

気移りすることが多い私は、学んだり知ったりすることに満足してしまい、行動に移す前に次の学びをしたくなります。そのため、過去の学びを無駄にしてしまうです。その点がいつも自己嫌悪でした。

しかし、学びは無駄になりません。免許を取っておけば、すぐに車に乗れなくても、いつか乗るときに役に立つもの。スキルだってすぐに使わなくても、錆びないようにメンテしておけば、いつかは使うときがくるかもしれません。

そう考えれば、スキルは貯金のようなもの。後悔するのはやめておくことにします。

もし、下記の画像をクリックした先のセールスページが、3000円の本代が無料かつ送料550円のみでしたらキャンペーン中です。リスクが少ないとみるかよくお考えのうえ、購入をお決めいただければ幸いです。

 

ウェブセールスライティング習得ハンドブック

ウェブセールスライティング習得ハンドブックへGO

ダイレクト出版は怪しい会社なのか?恐る恐る無料本を購入したその後の話前のページ

大谷翔平選手の目標達成シートを作成しただけでは目標達成できない理由。次のページ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ピックアップ記事

  1. ダイレクト出版は怪しい会社なのか?恐る恐る無料本を購入したその後の話
  2. おもちゃやぬいぐるみの処分に成功したが「不用品の寄付は親切じゃないよ!」と子供の…
  3. WordPressテーマTCD「MAG(tcd036)」のブログ7選!個性がキラ…
  4. スキル不足でも起業・転職したい人が学んでおくべきスキルとは?
  5. あれこれ使ってこれに決めた!マインドマップアプリは快適なSimpleMindがお…

関連記事

  1. おすすめ

    睡眠不足でも勉強に励む社会人、それは自分自身への拷問かも|忙しい社長のための「休む」技術

    まじめな人ほど損をする世の中、なんとかならないものでしょうか。職場では…

  2. おすすめ

    NeuroMap(ニューロマップ)で脳に響く説得文章の書き方がわかる|売れる脳科学

    売れるメッセージが書けるためのスキルなら、なんでもいいから知っておきた…

  3. おすすめ

    夢とゴールの違いとは?追い求めるのは夢ではなくゴールだ!|大富豪の仕事術

    「夢が叶うよう頑張ります。」素晴らしい言葉です。夢という抽象的表現であ…

  4. おすすめ

    誰でも簡単に売れるストーリーを作るフレームワークとは?|ストーリーブランド戦略

    自分を語るにしても商品を語るにしても、ストーリーが効果的であるのはわか…

Amazon ビジネス

本は、聴こう

キャンペーン中です。お得なうちにGET!

3980円⇒550円

1980円⇒980円

最近の記事

悩みや問題解決のヒントが満載な本

カテゴリー

おすすめ高性能レンタルサーバー

独自ドメインを取得

  1. 成人発達理論

    部下の育成に失敗しない発達段階に応じたコミュニケーションとは何だ?
  2. 夫婦関係

    破綻した夫婦関係を修復する7つの会話とは?夫婦関係がギクシャクしたらこの本読んで…
  3. 片づけ・掃除

    小さな努力で大きな成果が無理ならば、凡事徹底、大きな努力で小さな成果を!
  4. ライティング

    自己表現が下手なのを克服したい①自分のオリジナリティの見つけ方とは?
  5. メンタルヘルス

    大人の発達障害の特徴がある人への接し方を知り、内にある優しさを目覚めさせよう。
PAGE TOP