ライティング

  1. 文章が書けない時に進むべきは、エリートの道か自分の道か。

    前回は、「書くのがしんどい」という書籍を紹介しました。書けないは才能のなさではないこと。それに書けるようになってもしんどさは続くことだから、自分なりに書…

  2. 文章が書けないストレスや書くのがしんどいを克服するための必読書

    文章を書くのは大変な作業ですし、書けないことでストレスを感じる方もいるでしょう。小説や新聞のような書く仕事の方だけでなく、学生や社会人にも書く機会はあります。た…

  3. 文章は仮見出しのフレームワークで速く書く。人生は仮目標で楽に生きる!

    文章書いてる人なら、速く書きたいと思うところでしょうが、残念なことになかなか速くは書けません。「言いたいことが思いつかない」「ネタを思いつかない(0から…

  4. 20220830_op

    世界に通じる論理的な文章力のトレーニングで鼻差抜け出せ!苦難の道を進め!

    論理的で世界に通じる(らしい)文章なのに、日本の学校教育で正しく指導されていないと言われる書き方が、パラグラフ・ライティング。たしかに私自身は義務教育で指導…

  5. 文章表現は形容詞で上達するんじゃない!自分の言葉で上達するんだ!

    文章を書くとなりますと、さまざまな悩み、問題がありますが、そのひとつに「自分らしい言葉で書けない」があります。自分らしい言葉とは何か?例えば、漫画ワ…

  6. 簡単?いや難関なSNS、はじめるにはどうあるべきか?らしさを磨くこと?

    発信のハードルが低く、誰でも簡単に自分をアピールするできるSNS。しかし、そこには、なかなかハードルを飛び越えられず書けない人もおり、逆に、らくらくとハード…

  7. 「文章がうまく書けない」その原因は?今より楽に書くために「短く」そして「強く」

    前回は、書き続けるためのマインドや具体的な方法が学べる本を紹介させていただきました。今回は、書くテクニックが学べる本を紹介したいと思います。(前回の話はこちらで…

  8. 「文章を簡単に書く」だと!そんな激甘な考えでいいのか!書き続けるための必読書2冊

    私は底辺ブログの著者人。それでも常に文章が上手くなりたいと思ってます。しかしながら、セミナーや講座で学ぶために必要なお金に余裕はございません。そこで、ちまたにあ…

  9. 自己表現が下手なのを克服したい②小手先の技術よりも大事なものとは?

    文章力の上達には、他者との対話が大事なのはなぜか? それは、他者との対話の中から自分のオリジナリティ生まれるからであるということを前回書かせていただきました。逆…

  10. 自己表現が下手なのを克服したい①自分のオリジナリティの見つけ方とは?

    どうしたら文章力はアップするのか?どんなテーマにするか、誰に書くか、どう書くか、自分は何が言いたいのか、どうしたら早く書けるか・・・などなど、文章を書く上で…

キャンペーン中です。お得なうちにGET!

3980円⇒550円

1980円⇒980円

最近の記事

悩みや問題解決のヒントが満載な本

カテゴリー

おすすめ高性能レンタルサーバー

独自ドメインを取得

  1. メンタルヘルス

    職場のメンタルヘルスの対策・取組みの時に必見!メール相談事例集
  2. メンタルヘルス

    大人の発達障害の特徴がある人への接し方を知り、内にある優しさを目覚めさせよう。
  3. 子育て

    自己肯定感が高まる子育てするには、親のコーチングが重要。おすすめはこの本だ!
  4. 原田メソッド

    大谷翔平選手の目標達成シートを作成しただけでは目標達成できない理由。
  5. 学び

    自分の経験こそ自分の教師。人生をコントールするための最強の経験学習とは?
PAGE TOP