自己啓発・自己研鑽

  1. 凝縮された学びに感動!「原田式メンタルトレーニング3時間で速習セミナー」体験談

    1年の始まりに手帳を買っても、結局は白紙であり年末に捨てていました。何も書いていない手帳を見るたびにむなしさだけが残ります。それが2017年までの私です。…

  2. 学習法の学習が超難しくて挫折|フォーカスリーディング高速学習講座【体験談】

    フォーカスリーディング速読マスター講座にチャレンジした結果、速読の習得は絶望的になりました。あきらめずに練習するとしても、速読の習得は長期戦になりそうです。しか…

  3. 理解できない読書から理解できる読書ができる速読トレーニングとは?

    「本を速く読めれば人生が変わる」速読系の書籍の謳い文句であり、魅力的な言葉です。しかし、多くの読書家・勉強家は知っております。速読だけでは意味がないことを。理解…

  4. 緻密な文章書くためには勇気も必要、Scrivener for windowsの購入方法

    緻密な文章を書くための練習にばればと、執筆アプリのScrivenerをトライアル試用したところ、思ってた以上に使いやすいソフトでしたので購入を決意しました。…

  5. あれこれ使ってこれに決めた!マインドマップアプリは快適なSimpleMindがおすすめ。

    数多くあるマインドマップアプリの中でも、Simplemindはおすすめです。パソコンとスマホの連携がリアルタイムなので、いつでも同じマインドマップを更新し同期で…

  6. 誰でも簡単に売れるストーリーを作るフレームワークとは?|ストーリーブランド戦略

    自分を語るにしても商品を語るにしても、ストーリーが効果的であるのはわかるのですが、悩ましいのが「どのようなストーリーを構成すれば、読者(お客様)に伝えることがで…

  7. 人にきつく当たってしまう自分に後悔した時に読みたい漫画【マンガでわかる家族療法2】

    「あのさ、作業を始める前に忠告して、君もわかったと言ったじゃん。なのに何でまた同じところを間違うかな」正しい手順で行えば5分もかからず終わる作業のところ…

  8. リーダーシップで大切なこととは何か?その答えは成人発達理論から教わりました。

    権力が欲しくて人の上に立ちたい人が多い中、「どんなリーダーになるべきなんだろうか?」「自分には、リーダーとしての能力があるのだろうだろうか?」少し自分に自信がな…

  9. 『メタ思考』『抽象化』、言葉の意味がどう違うか説明できますか?

    「メタ思考と抽象化、何がどう違うのでしょうか?」もし、そう質問されたら、答えることができるでしょうか。よく使われる言葉ですが、実は私、上手に説明できませ…

  10. 藤井厳喜のワールドフォーキャストは怪しいのか?洗脳に警戒しつつお試し視聴した話

    昨今、気になっていたことがあります。それは、政治・経済の情報をマスメディア以外から入手した方がよいかどうかいうことです。そんなタイミングで、まるで見透か…

カテゴリー
  1. ダイレクト出版の書籍

    ダイレクト出版は怪しい会社なのか?恐る恐る無料本を購入したその後の話
  2. 目標

    【人生の目標が思いつかない人】目標がないと無気力な時の必読書とは?
  3. 原田メソッド

    本質を学べばわかる!大谷翔平選手の目標達成シートの作り方にはポイントがあった!
PAGE TOP