自己啓発・自己研鑽

  1. 睡眠不足でも勉強に励む人は必見!自分自身への拷問に気をつけよう|忙しい社長のための「休む」技術

    まじめな人ほど損をする世の中、なんとかならないものでしょうか。職場では、仕事をやらない方が得なのかと思うことが多々あります。管理ができない上司、仕事ができない同…

  2. ガーン!習得率98%の速読講座でまさか2%の脱落組|フォーカスリーディング速読マスター講座【体験談】…

    本を読むスピードと本を買うスピードどちらが早いかといえば本を買うスピードの方が早い人が多いでしょう。積みあがった本の山を解消する前に、さらに高く積んでしまい、「…

  3. 5%ではなく95%へセールスする100のテクニック|脳科学マーケティング100の心理技術

    気合や根性でするセールス、お客様への強引なセールス、それが出来る人を凄いとは思いますが、私はできることなら相手に嫌がられる可能性があるセールスはしたくありません…

  4. 今を大事にせよ!物が捨てられない人から捨てられる人になる極意、断捨離とは?

    私は貧乏性なのか不安なのか、不要と思われる物をなかなか捨てることができません。そのせいか、古い書類などがたくさんあります。たとえば、何かの支払いの口座変更時の控…

  5. 破天荒フェニックス

    「破天荒フェニックス オンデーズ再生物語」この本から学ぼう!どん底人生から這い上がるために必要なこと…

    私が、現状に不満を抱きながらも平凡な日々を過ごしていたとき、とてつもない債務を背負いながら、会社の立て直しのために激動の日々を過ごしていた男達がいました。…

  6. 大人の発達障害の特徴がある人への接し方を知り、内にある優しさを目覚めさせよう。

    少し変わった人が職場にて、ストレス要因になっていませんか?その人の言動や行動が悪気がないことは理解しつつも、やっぱり我慢できないし、できれば一緒に仕事し…

  7. 人を動かす要素D・カーネギーの「人を動かす三原則」のうち、最も大事なものとは??

    世の中には誤ったことをしても、謝まらない人がおります。電車で人を突き飛ばした親父、仕事でミスした上司、汚職だらけの政治家など、思いつく人がいるのではないでしょう…

  8. 「父は忘れる」は父親の教科書。子供の叱り方、何がダメなのか?

    親として、本能のまま生きる子供の暴走を止めるべく叱るのは必要なこと。しかし、あくまでも子供を叱る目的は、世間に迷惑をかけないために必要な最低限のマナーを…

  9. これ必要?ダンケネディのマグネティック・マーケティング・ツールキットを購入してみた

    私が今年、ダイレクト出版から購入した商品の中で、『AWAIセールスライティング通信講座』の次に高額なのが『ダンケネディのマグネティック・マーケティング・ツールキ…

  10. 文章が早く書けない凡人も覚醒するか?3つの素材収集と箇条書きによる「素材文章術」

    文章凡人である私は、とにかく書くのがしんどいのでございます。稼働がかかるからです。何に稼働がかかるかと言うと、文章仕上げるプロセス全部です。何を書くか、どう…

カテゴリー
  1. ダイレクト出版の書籍

    ダイレクト出版は怪しい会社なのか?恐る恐る無料本を購入したその後の話
  2. 原田メソッド

    本質を学べばわかる!大谷翔平選手の目標達成シートの作り方にはポイントがあった!
  3. 目標

    【人生の目標が思いつかない人】目標がないと無気力な時の必読書とは?
PAGE TOP