- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
プロフェッショナルとは何か?伝説の営業マンの名言から学べること。
プロフェッショナルとはなんでしょう? 考えてみるとなかなか答えられません。私が浅い人間である証拠です。しかし、なんとなく人物は思い浮かんだりします。野球でプロフ…
-
情報弱者にならないために視聴しておきたい月刊サービス【ランキング】
2020年5月現在、相変わらず日本は1月末から続いている新型コロナウィルスの話題で、ワイドショーは染まっています。コメンテーター、自称?専門家がそれぞれ好きなよ…
-
お金の流れで世界の裏を知る!堤未果の月刊アンダーワールド【経営科学出版】
2020年1月下旬からの新型コロナウィルス騒ぎで気づいたのですが、マスコミに騙されない国民が少しずつ増えてきたのかなと感じております。おそらくYouTubeやネ…
-
マスメディアに惑わされずに、本当の国際情勢を知るには?藤井厳喜のワールド・フォーキャスト【ダイレクト…
国際情勢や日本の政治に無知のままでいると、何か大きな出来事が起きたとき、自分の努力を無駄にしてしまうことになるかもしれませんし、家族を守ることができないかもしれ…
-
多すぎる日本の問題を理解するには、この人の情報が最適!三橋貴明の月刊三橋【経営科学出版】
今、日本がどんな問題を抱えているかご存知でしょうか? 実はあまりよくわかっていない人の方が多いと思いますが、知らなくて当然なのです。マスコミが報道しないからです…
-
戦後失った日本人の精神はここにある。西鋭夫のフーヴァーレポート【ダイレクト出版】
外国人と比べて日本人に足りないところは何でしょう。それは、愛国心かもしれません。若い人ほど愛国心が薄れてきている気がします。私が学生時代の頃、卒業式とか…
-
家族や愛する人を守るためにも、騙されない人になる。丸谷元人の月刊インテリジェンスレポート【ダイレクト…
「もし日本でテロが起きたら、国家は、自分は、愛する家族を守れるのでしょうか? 」金持ちで弱い日本は、いつテロリストに狙われてもおかしくありません。だけど…
-
日本のテレビでは得られないあの大国の詳細情報がわかる。河添恵子の国際情報アナライズ【経営科学出版】
日本のマスメディアのニュースを見ると、米国を叩くニュースは多くありますが、中国を叩くニュースはほとんどありません。あきらかに異常と言えるくらい、中国にとって不利…
-
分析や戦略に感情は不要!北野幸伯のパワーゲーム【ダイレクト出版】
世の中、さまざまな言論人が好きなように意見をいっており、そのどれもが正しいことを言っているように聞こえます。同じ情報であったとしても昼と夜とで違う意見を聞けば、…
-
歴史を現在の価値観で評価しないこと!上島嘉郎のライズ・アップ・ジャパン【経営科学出版】
第二次世界大戦で日本は敗戦国となりました。そして、戦争責任を負わされ今日まで至ります。でも、よくよく考えみれば、戦争というのはそれぞれの国で戦う理由があり、どち…